絵本の選び方・絵本の大切さ・絵本の読み聞かせの仕方など情報満載
HOME
絵本選び
のポイント
これなら安心
おすすめ絵本
毎月お届け
ブッククラブ
おもちゃ選び
のポイント
これなら安心
木のおもちゃ
年代別
リスト
図書館
ランキング
お支払方法
送料
くんくんとかじ
商品名
くんくんとかじ
出版社
福音館書店
著者
ディック・ブルーナ
翻訳者
松岡 享子
出版年
1972
対象年齢
1歳〜
価格
756円
会員登録
されるとお得です。
会員の方は
トップページ
からログインしてください
子どもがはじめてであう絵本C
子犬のくんくんが火事を見つけて、消防署に走ります。消防士のおじさんたちは、ホースでしゅーっ。じゅっ、じゅっ、じゅーっ。炎は消え黄色い家はたすかりました。くんくんの知らせで火事は無事消しとめられたので、くんくんは褒められ、消防隊のマスコットになりました。
人気のディック・ブルーナの絵本。
<作者紹介>
ディック・ブルーナ
1927年オランダに生まれる。絵本作家、グラフィックデザイナー。
父の仕事の関係で、幼い頃から本や作家になじみ、絵本や詩集、音楽や美術にも興味を持つ。1943年、最初の小説「ヤーピー」を執筆。1945年、高校に通いながら最初の装丁「アニー・マリー」を手がける。1952年、絵本作りを始める。最初の絵本「りんごちゃん」を完成し翌年出版。1955年、「ちいさなうさこちゃん」出版。1970年、ブルーナの会社を創立。1975年、自分の創作に専念することを決意し出版社をやめる。これまでに80冊もの絵本を発表。
<翻訳者紹介>
松岡享子(まつおかきょうこ)
1935年神戸市に生まれる。神戸女学院大学英文科、慶応義塾大学図書館学科を卒業の後、渡米。ウエスタンミシガン大学大学院で児童図書館学を学び、ボルチモア市公共図書館に勤務。帰国後、大阪市立中央図書館小中学生室に勤めた。その後、自宅で家庭文庫をひらき、子どもたちに接しながら児童文学の研究、翻訳、創作に従事してきたが、1974年、石井桃子氏らと共に財団法人東京子ども図書館を設立し、現在同館理事長。
創作には、絵本「とこちゃんはどこ」、「おふろだいすき」(共に福音館書店)、翻訳には「しろいうさぎとくろいうさぎ」(福音館書店)、「くまのコールテンくん」(偕成社)など他多数ある。
※その他の「ディック・ブルーナ」の作品は、HOMEの「著者名で検索」に「ブルーナ」と入力し検索するとご覧になれます。
関連おすすめ絵本&おもちゃ
じどうしゃ
864
円
ずかん・じどうしゃ
著者:山本 忠敬
972
円
もしもしおでんわ
著者:松谷 みよ子
756
円
こぐまちゃんのみずあそび
著者:わかやま けん
864
円
だるまさんが
著者:かがくい ひろし
918
円
ゆきのひのうさこちゃん
著者:ディック・ブルーナ
756
円
タオルぐま(小) 赤
K.KRUSE/ケテ・クルーゼ(ドイツ)
3,672
円
身長計 ピエロ
HELLER/ヘラー(ドイツ)
4,536
円
立体モビールバルーン
HELLER/ヘラー(ドイツ)
5,184
円
身長計 小人
HELLER/ヘラー(ドイツ)
4,536
円
あひる
NIC/ニック(ドイツ)
7,020
円
ジルケくま
KOSEN/ケーセン(ドイツ)
5,400
円
会員登録
済の方は、
トップページ
からログインしてコメントを書こう!
レビュー 一覧
fany
さん
くんくんがとてもかわいく、ディックブルーナの絵にとても癒されます。
子どもも気に入っているようで、これを読んであげているととても機嫌が
いいです。
kantamama
さん
うちの子のお気に入りのディック・ブルーナの絵本です。うちの子は、ミッフィー(うさこちゃん)はもちろん、スナッフィー(くんくん)も大好きです。どうしてこのディック・ブルーナの絵本が子どもに人気があるのか、私の幼い頃もミッフィーが大好きだったことを思い出すと不思議でなりませんが、恐らく絵や色遣いがハッキリしていること、そして短い文章の中に意図がハッキリ表れていることかな〜と思っています。この絵本は、くんくんの活躍が見ものですよ!