
絵本の選び方・読み聞かせの仕方など情報満載
Bam and Kero’s Sunday 英語版 バムとケロのにちようび
商品名
Bam and Kero’s Sunday
英語版 バムとケロのにちようび
出版社
文溪堂
著者
Yuka Shimada
翻訳者
Christpher Belton
出版年
2014
対象年齢
小学校低学年〜
価格
1,650円


バムケロシリーズに英語版が登場!
雨の日曜日。サッカーもすなあそびもできない。そんな日には,ちらかったへやをかたづけて,おかしを用意して,それから本を読もうと……。幼い子どもに人気の絵本を今度は英語で読んでみよう!あの言葉はどう訳されるのか,日本語版と比べてみても面白いですよ。こちらの英語版絵本には、最後にページごとの日本語訳が付いています。
<作者紹介>
島田ゆか(しまだゆか)
東京デザイン専門学校グラフィックデザイン科卒業。 パッケージデザイナーなどを経て、絵本作家に。作品に 『バムとケロのにちようび』『バムとケロのそらのたび』 『バムとケロのさむいあさ』『バムとケロのおかいもの』『バムとケロのもりのこや』 『かばんうりのガラゴ』『うちにかえったガラゴ』(以上、文溪堂)、 『かぞえておぼえるかずのえほん』(すずき出版)、 『ぶーちゃんとおにいちゃん』(白泉社)がある。カナダ在住。
<翻訳者紹介>
クリストファー・ベルトン(Christopher Belton)
1955年ロンドン生まれ。1978年に来日。
1991年以降、フリーランス・ライター/翻訳家として活躍。著書に、 Crime Sans Frontieres (Minerva Press, UK)、Isolation (Dorchester Publishing, USA)、『知識と教養の英会話』 『日本人のための教養ある英会話』『大人のための知識と教養の英会話』 (以上、DHC)、〈「ハリーポッター」が英語で楽しく読める本〉シリーズ (コスモピア)、『健太、斧を取れ!』(幻冬舎)、『英語は多読が一番!』 (筑摩書房)、『多元文化論エッセイ 響き合う文化たち 』(金星堂)など多数。 翻訳家として、「バムとケロ」シリーズ・英語版(文溪堂)など多数。