こそだてナビゲーション

絵本の選び方・読み聞かせの仕方など情報満載

日本の昔話 Aセット

商品名

日本の昔話 Aセット

出版社

福音館書店

対象年齢

4・5歳~

価格

6,050円

「昔話は人間の内面を語り、無意識の世界を語っています。子どもたちは昔話を聞いていると、心の中に語りかけられ無意識の中で、生きる希望や勇気、そして生きる力を身につける」と、深層心理学者ブルーノ・ベッテルハイム氏は語っています。
昔話は口承文学ですから、それを絵本にすると挿絵が子どものイメージを固定してしまいます。それだけに絵の質の高さが求められます。現在出版されている「ももたろう」を集めると、数十種類はすぐ集まるほどたくさん出版されていますが、文学的にも美術的にも、質の高い絵本を選んであげたいものです。厳選された良い昔話絵本をセットにいたしました。

<いっすんぼうし>
子がいないおじいさんとおばあさんは、お天道様に「こどもを おさずけください」と拝んでいました。そのうち、おばあさんのおなかが痛み、小さな小さな男の子の赤ん坊が生まれました。赤ん坊の体の大きさは、手の親指くらいの大きさです。おじいさんとおばあさんは、お天道様の思し召しだと、たいそう喜びました。なじみ深い一寸法師のお話が、完全な再話と美しい絵で、子どもたちの心によみがえります。

<うらしまたろう>
魚をとって暮らしていた浦島太郎は、ある日、家に戻る途中、村の子どもらにいじめられていた亀を助けて、海に逃がしてやりました。次の日、太郎が釣り糸をたれると、美しい娘が大きな亀をしたがえて現れ、自分が昨日助けられた亀で、実は竜王の娘、乙姫であることを告げ、お礼に竜宮に来てほしいといいます。おなじみの昔話を、古代の文献にまでさかのぼり精査して再話しました。

<かさじぞう>
編み笠を作って暮らしているじいさんは、正月の餅を買うために、笠を五つ持って町に売りに出かけましたが、さっぱり売れません。そのうちに日が暮れて雪も降ってきたので、しかたなく戻ってくる途中、野原に立っているお地蔵さまに雪が積もっているのを見て、持っていた笠を全部かぶせてあげました。翌朝、どこからか橇引きの声が……。赤羽末吉の最初の絵本。

<したきりすずめ>
じいさ(じいさん)は、1わのすずめを自分の子どもみたいに可愛がってしました。しかし、ある日、妻のばあさ(ばあさん)がつくったのりをすずめは食べてしまい、怒ったばさは、すずめの舌をちょん切ってしまいます……。それを知ったじいさはすずめに謝ろうと、「すずめやすずめすずめのおやどはどこじゃいな……」と探しに行きます。情感あふれる文章と素朴で美しい丹緑本風の絵が完璧な絵本の世界を作りあげます。

<こぶじいさま>
額に大きなこぶのあるおじいさんが、山へ木を伐りにいって日が暮れてしまい、お堂で寝ていると、鬼が大勢やってきて歌い踊りはじめました。おもしろくなったおじいさんが、いっしょになって歌い踊ると、鬼たちもよろこんで、明日も来い、額のこぶは預かっておくといって、こぶをとってくれました。翌日隣のおじいさんが真似をして鬼といっしょに踊りますが……。おなじみの昔話の絵本。

※絵本の見開きページは、HP【検索】欄より書名をご入力いただきますとご覧いただけます。


ページの先頭へ戻る

キーワード検索