
絵本の選び方・読み聞かせの仕方など情報満載
おもちゃと絵本1~2歳 Uセット
商品名
おもちゃと絵本
1~2歳 Uセット
対象年齢
1歳〜
価格
19,800円
在庫
現在、在庫切れです
在庫切れ



良質な木のおもちゃと絵本をセットにしました。出産お祝い、お誕生日、クリスマスプレゼント等に最適です。
<ミニ箱積み木 色> ジーナ(SINA)/ドイツ
箱がすっぽりとおさまっていく気持ちよさ、積み上げる緊張感の両方が味わえます。小さな子どもにも遊びやすい軽さと大きさです。小さな子どもは、はめこんだり、入れたり出したりすることにとても興味を示し、何度も何度も繰り返し同じ事をして楽しみます。もちろん積み木として遊ぶこともできます。小さな子どものおもちゃはシンプルな方が、遊びが限定されることなくいろいろな工夫をしながら長く楽しむことができます。色は、木目が透ける程度の落ち着いた色彩で、遊び終わったらインテリアとして棚の上などに飾っておいても素敵です。
<積み木の必要性>
積み木は、構成(構造)遊びの代表的なものです。この遊びには子どものものを作りたいという要求から生まれます。子どもが、自分の様々な体験を形として実現することで、記憶力、想像力、問題解決、美的感覚、観察力、器用さなどが発達していきます。作り上げることによって、成功の喜びや空間認識、空間関係の知識も習得することができます。
<発達するもの>
・手先の器用さ
・高低、量の認識
サイズ:9.5cm(最大一辺)3.3㎝(最小一辺)
ヨーロッパの安全性基準(CE)取得
ドイツ優良玩具審議会推薦玩具
<ジーナ社の紹介>
ジーナ社は、ドイツのエルツ山地の村、優れた収蔵品を誇るおもちゃ作りの村、ザイフェンの隣外ノイハウゼンにあります。1850年頃すでにこの地方では、積木の製造がなされており、フレーベルの理念に基づく玩具作りも始まっていました。19世紀のエルツ地方は、玩具発祥地として玩具史上大きな意味を持っています。この地の人々の木製玩具への親しみ、高度の専門技術、品質へのプライドは、今日でも変わることなく守り続けられています。
ジーナ社の前身であるS.Fフィッシャー社は、1850年頃、木製玩具の製造を始め19世紀末頃にはすでに30種類以上の積木や、多種のフレーベル玩具を製造しており、パリやロンドン、ミュンヘンで開催された玩具見本市で評価を受けたという記録を残しています。ジーナ社の玩具は、近くの森林で育った健康なブナ材を多く使用し、着色料やニスは天然のものだけを使用することを守っています。また、色が人に与える影響は精神面でも心理面でも大きいと考え、フレーベルの理論に基づく色彩は、子どもの成長には欠かせない色の基礎と考えています。ジーナ社の社長ザイドラー氏は「子どもの健康と安全も物作りの中で我々が最も考慮にいれる事項です。健全な遊びの中ではじめて健全な子どもが育つことを信じ、その遊びを広げるための健全な玩具作りが私達に与えられた使命である」と語っています。
<おんなじおんなじ> こぐま社
幼児は、同じものを見つけるのが大好きです。たとえば自分が赤い服を着ていたら、赤色を見て、”おんなじ”と。この絵本の中には、ぶうとぴょんが互いに”おんなじ”を見つけ合います。くつや帽子、おもちゃ、自動車・・・幼児の好きなものが次々と出てきます。
*絵本の変更・追加は可能です。
ご希望絵本をホームページよりお選びいただき、ご注文時の【通信欄】にてお知らせください。合計金額が変更になる場合は、弊社よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。
*ギフトラッピングは、それぞれ形や大きさが異なるため、個別包装になる場合があります。